猫とゲームとおじさんと

猫とゲームとおじさんがなにも織りなさない日常

例のグラボことRX470って覚えてる人いるのかな…

どうも、つむぎ8です。

 

今日は前にやるだけやって投稿していなかった昔話をしていきます。

 

結構前に流行った巷で言われている『例のグラボ』ことRX470のお話で4年くらい前のお話です。

 

今はもう見かけない代物ですね(笑)

 

いつの話やねんって感じですけど携帯の画像とか見返してたらあったんでせっかくならブログに書いておこうと思って書きました(笑)

 

値段も僕が購入した際は税込み5980円だったのでこれで使えたらめっちゃお得やん!!
って思って買ってきました。


その当時使っていたグラボがGTX1050Tiだったのでそれと交換して使っていこうかなと。

 

このグラボはマインニング用で出力端子がありませんが実は改造して使う方法と改造して使う方法があります。

 

僕はあんまり手が器用じゃないし知識もないので改造して使うにはリスクがあるなと思い無改造で使っていくことにしました。

 

やり方はまずグラボを変えてBIOS画面に行きUEFIの設定からiGPU Multi-MonitorをEnabledにしPrimary DisplayもAutoからCPU Graphicsに変更します。

 

これをしていないとグラフィックボードからの出力が優先されてしまい電源を入れても画面が真っ暗で何も映りません。


僕はこれをせずに起動して画面に何も映し出されなかったので焦りました(笑)

 

僕が使っているマザーボードASUSでその場合は詳細のノースブリッジを選択して次にグラフィックス設定を選択するとプライマリーディスプレイとiGPU Multi-Monitoの内容を変更するところが出てきました。

 

 

そして、起動したらRX470のドライバーをインストールして終わったらデバイスマネージャーから認識しているか見て認識されていたらOKなんですが認識はされているのになぜかRX470の横に黄色いビックリマークが出てコード43と言われてちゃんと認識してくれません(´゚д゚`)

 

 

それで何故ちゃんと認識されてないかというとこのグラボには実はスイッチが二つ付いていてそれの方向によってBIOSの内容が変更されるらしいです。


そのスイッチを←←、←→、→←、→→で変わります。


基本は←←にスイッチを持ってくるとデフォルトらしいですが僕のグラボの場合は→→がデフォルトでした。

 

これをちゃんと合わせてもう一度確認をしたらおービックリマーク消えてるしコード43もなくなってる!!

 

 

これで次に進めると思い今度はWindowsの設定からシステム、ディスプレイの順で行き一番下のグラフィックの設定をクリックして高パフォーマンスを選択し保存をしたら完了のはずが…


えっ高パフォーマンスのところにRX470でてないやん!?

 

またまた調べて結局何が原因かわからずに諦めかけてたら

 

ん!?

 

この方法はインテル第4世代以降しかできないって書いてる…

 

がっつり第3世代なんですけど!!

 

この何時間かの作業の努力返して( ;∀;)

 

まとめ
無改造で使う場合
BIOSでCPU経由での画像出力に変更
・RX470のドライバーを入れる
・グラフィックボードのスイッチの確認
・CPUの世代を確認(第4世代以降)
これがちゃんとできていれば多分行けると思います(笑)

結局このグラボは改造に成功してしばらく使ったのち友達に譲ってしまいました(笑)

 

ちゃんと使えてるとこ写真に撮ってればよかったと後悔してます(ノД`)・゜・。

 

昔々のお話でした。

 

では、またねー